地域包括支援センター様 と 【地域の健康コミュニティー】をつくる 取り組み

2017年8月21日更新


地域包括支援センター様 と

【地域の健康コミュニティー】

をつくる 取り組み

 

地域包括支援センター 様 とのご縁

弊社は 今年度に 入って

地域包括支援センター様 とのご縁が

更に広がっております。

◆仙台市太白区  四郎丸 地域包括支援センター 様

◆仙台市太白区 愛宕橋 地域包括支援センター 様

から教室のご依頼を 新たに頂戴しております。

以前から大変お世話になっております。

◆岩沼市 マリンホーム地域包括支援センター 様

では、新たな取り組みを実施しております。

・体操サロン の 自主化
(参加費 自己負担)

・男性限定  体操教室

・地域見守り  お散歩塾

・各地域の体操教室の担当 & サポート

などが 成功事例となっております。

●地域には 今、何が必要なのか?

地域包括支援センター様 の 職員 様 から

様々な情報を教えて頂いておりますが

その中で 出てきた課題が

【地域 サポーター様 の 活用】です。

各地域には

健康体操 や お茶会など

地域コミュニティーづくり のお手伝いをする

サポーター を 養成していることが

多々あります。

地域のサポーター様 が 

実際に活動をすることで

地域の 健康づくり、

コミュニティーづくり が

進んでいくと考えられます。

しかしながら

サポーター養成講習 を 修了 し

認定を受けた後

【具体的な活動】が 

自主的にできるケース ばかりではなく

【サポーター の活動を 促す仕組み】

課題となっている場合もある様です。

●サポーター を プロの運動指導者が
フォローする 仕組みづくり

弊社にも 年に何度か

地域包括支援センター 様 より

教室担当のご依頼を頂戴しております。

そこで 考えたのが

『ご依頼を頂戴した教室で

サポーター様 の フォローも行う』

というプランです。

講師が教室を担当する当日

サポーター様 も 来て頂き

教室の一部(5〜10分 程度)を担当してもらい

現場経験を積みます。

(予め 打合せが あれば 良いと思います。)

困った時は 

プロ講師から フォローが入るので

安心です。

これを繰り返すと

サポーター様 の 存在が 

周知されていきます。

その段階で

サポーター様 が 主となる活動の告知をして

【第1回目の 自主活動に 繋げていく】

という流れです。

地域包括支援センター 様 にとっても

もともと予定していた

【予算内で 実施できるプラン】なので

試しやすいのではないかと思います。

●何を普及していくのか?

ご存知の様に

日本の高齢化率は 上昇を続け

特に 【東北地方】は 

非常に顕著になっております。

介護事業 関係 の 皆様とお話したところ

高齢者に とって非常に重要なことは

【1人でお手洗いに行ける】ことだそうです。

誰しも

『お手洗いを 手伝ってほしい』

とは 思っていない。

 

今、介助を受けている方も

できることなら1人で行きたいお気持ちを

常に持たれている。

 

そのお話を聞いてから

ある 運動プログラム を

開発しました。

内容は

【椅子から一生立ち上がるための足腰づくり 体操】

地域の ご高齢者 を

【一生 お一人でお手洗いに行ける人生】

に導きたい!

そんな想いで 

普及活動を続けております!

実際に

・膝が痛くて立てなかった方が、立てた!

・片麻痺で 介助を受けていた方が、自力で立てた!

・パーキンソン病をお持ちの方が、体操で立てた!

・大腸検査で 何度も お手洗いに行くのが不安だったが、体操を続けたら 10回以上 自力で お手洗いに行けた!

等など

喜びのお声を頂戴しております!

この体操は

マニュアル として パターン化 しており

地域サポーター様 が 習得すれば

自主活動 でも 

十分活用できるのではないかと思います。

『一生 1人でお手洗いに行きたい!』

『寝たきり には なりたくない!』

という 想いの共有が

地域コミュニティーを創る

キッカケ になると 考えております。

このプランは

弊社だけでは 難しいかもしれませんが

地域包括支援センター 様

地域サポーター 様 との【連係体制】

つくることができれば

実現できると 信じております!

●介護保健制度 の変化
総合事業の開始

今後

日本の高齢化率は 更に高まり

介護保健制度 も 

現状から変化しなければいけない

タイミングが来ているかと思います。

実際に【総合事業】が 

2017年4月〜 開始され

国として 

【地域コミュニティーでの 運動普及】を

積極的に奨めています。

弊社の様な

運動教室の講師を担当する 法人が

この時代に担う役目として

ただ単発の教室を担当する だけではなく

【地域の財産となる健康コミュニティー】

育てていくこと が 求められていると

強く感じます。

それをカタチにするために

各地域からの ご依頼を

ご担当者 様 と ご相談しながら

1つ1つ 丁寧に

【未来に繋がる】事業として

担当させて頂ければ有難く存じます。

●株式会社FIT-R健幸工房 への お問合せ

お問合せフォーム より ご連絡下さいませ。

⇒  (株)FIT-R健幸工房 お問合せフォーム

一覧ページへ